大崎・葭津地区

平成29年1月 崎津地区
2017.1 2017.1 2017.1
【大崎神社】
新年初めてのそぞろ歩き。大崎神社に御参りしに来ましたよ!
境内には立派な注連縄が!この注連縄は2015年に奉納されたようです。
以前こちらに伺ったのは2011年。ちょうど注連縄が奉納された直後でしたね。


2017.1 2017.1 2017.1

2017.1 2017.1 2017.1
【渡部さん】
注連縄作りの中心として活動されている渡部さんのお宅へ。
自宅にも立派な注連縄が飾られていました。4年ごとに注連縄は奉納されるそうで、
次回は2019年に予定されています。作る際には140軒の家々から順に手伝いが来て
仕上げられていく大注連縄。地域の連携が重要な行事なんですね。
渡部さんの自宅の庭先にある門松、こちらも自作だそうです!
そして!この東屋も手作りされたそうです。すごいですね!
今後は制作ではなく、修繕に力を入れていくそうですよ(^^)

2017.1 2017.1 2017.1

【とっとり自然環境館】
建物があったので寄って見ました!こちらは崎津干拓の中で唯一の建物です。
入り口の前で何かされていたので聞いてみると、「ピザを焼いてる!」とのこと。
なんとピザ釜がありましたよ!
この日は冬休みも終わり間近ということで、子どもたちが遊びに来ていました。
毎月第4土曜にはエネルギー教室を開催されているそうです。


2017.1 2017.1 2017.1
【ソーラー】
こちらには53haの本州最大規模のソーラーパークがあります。
東京ドーム11個分!何と、12,000世帯の住宅1年分の電力がこちらで作られています。
自然環境館の天井には、季節ごとの太陽の軌道がライトで現されていましたよ。

2017.1

【県内最大】
鳥取県内には11基の芋代官碑がありますが、この崎津地区にあるものが県内最大です。

芋代官碑・・・さつまいもを移植し飢饉から救った代官井戸平左衛門の功績を讃えた碑


2017.1 2017.1 2017.1
【育てたサツマイモを使って】
さつまいもを使って、白ねぎに次ぐ特産品を作ろうと活動をされている吉岡さんに
お話を伺いにきました。
現在、境港にある稲田酒造さんに依頼して、サツマイモ焼酎を作っているそうです。
『本格芋焼酎 平左衛門』こちらに使われている芋は、金時芋。普通に食べても
美味しいサツマイモを贅沢に使用した焼酎です。
10haの畑で作り、焼酎で2トンくらいになるそうです。
ストーブで焼き芋をされていたので頂きました!こちらは“紅はるか”だそうです。
「うまーぃ!ものすごい甘いですね!」


2017.1 2017.1 2017.1
【矢倉さん/安来節】
2011年にもお邪魔した矢倉さんのお宅に!
ちょうど安来節の練習をされているところでした。
なんとそのキャリア40年!安来節保存会の鼓の名人資格も取得されたそうです。
凄いですね!その名人の指導を頂きながら鼓を打たせていただきました。
最後に名人と準名人による安来節を堪能させていただきました!

2017.1 2017.1 2017.1
【いただき】
矢倉さんは浜の郷土料理『いただき』を普及する活動もされているそうで、
一緒に活動されているメンバーさんのお宅へ訪ねました。
ちょうど『いただき』が出来上がっていたので、いただいちゃいました(^^)
「ん〜!味が良い塩梅ですね!」

崎津公民館料理クラブの皆さんが、昔からこの地区に住んでいる方に習って
作られた『いただき』です。映画「銀色の雨」のスタッフにも賄いとして140個作ったこともあるそうです(!)
地域に伝わる食文化をこれからも大切にしていって欲しいですね!


平成15年1月



●崎津漁港・・・戦後、弓浜部でとれたネギなどの野菜を松江・安来方面へ出荷するのに賑わっていたそうです。

●大崎神社で大崎の歴史をいろいろ伺いました。

●崎津村旧役場は今はもう使われていませんが、当時の面影が残っています。

●地元で評判の焼肉屋さんでお昼休憩

●芋代官碑・・・明治24年に建立されたこの芋代官碑は、高さ約3メートルと米子にあるものでは一番大きな碑となっています。