巌地区

令和3年11月 米子市巌地区

R3.11月 

【絵原養魚場】
錦鯉のマークの看板が目を引く絵原養魚場さんへお邪魔しました。 創業して52年。
値段によって、水槽を分けているそうです。

R3.11月 R3.11月

撮影に伺ったこの日は、海外へPRするため、寸法を測り、動画を撮影する作業をしておられました。
一匹ずつ計測用のたらいに入れ、サイズを測定。個別のたらいで動画を撮影。
(コロナ前までは、海外から実際に見に来て買っていたとのことですが、写真では片面しか見れないので、動画にすることでよりわかりやすくを意識しておられます。)


自分で値段がつけられるのも魅力の1つ、 一発勝負、お客さんが高いと思ったら、買ってもらえない。 信頼がすべてとのことです。
かつては、マレーシア国王にも鯉を販売したことがあるそうです。


R3.11月

【両足院】
前回お邪魔したのは、2015年 地域の歴史に詳しい 嶋?さんにお話をうかがいました。


両足院には、名和長年公の母親の墓があります。
北条家の家臣であった内河家の出身で、内紛を避け、比叡山へのがれたのち、大山寺のお膝元である蚊屋に来たそうです。


戦死した兄弟や家臣たちのために両足院を建立したそうです。


嶋?さんが15年くらいかけて制作された地域の歴史書「蚊屋と巌および古出雲王国」を見せていただきました。
衰えることない好奇心が元気の源ですね



R3.11月

【㐂多八】
中海テレビ放送をご覧のみなさまにはおなじみの㐂多八さんです。 創業して40年。いまの場所で36年。
2代目として21年。
今年の4月からランチを始めたそうなので、僕もいただきたいと思います。 メニューには載っていない『辛みそラーメン(ホルモン)』 辛さもちょうどよく、美味しいです!


月・木・金曜日のみランチ ※令和3年11月現在
知ってる人しか頼めないメニュー。
みなさんも是非行かれてみてはいかがでしょうか!



R3.11月

【伯耆大山駅】
地域に詳しい能登路さんにお話をうかがいました。

基となる山陰の鉄道は、明治35年11月1日に開通しました。
一番最初に開通したのは、境港、大篠津、後藤、米子、淀江、御来屋の6つの駅


伯耆大山駅の前進となる熊党の駅は、本来なら尾高に建設される予定でした。
治安を心配する声や、農作物への被害を心配した地域住民の声で、今の踏切のあたりに、 熊党仮停車場が作られたそうです。
その後、大山駅と名前を変え、大正6年に現在の伯耆大山駅と改称されました。

現在の王子製紙の前身、日本パルプ工業への引き込み線としても活用されていました。



R3.11月

【米子ジム】
この場所に移ってから3年
小学生が20人ほど、大人は50人から60人くらい通っておられるそうです。
この日は、14・5人くらいの小学生が、ハロウィンだったこともあり、 仮装をして練習に参加していました。


武尊選手や晃貴選手にあこがれて、習い始めた子も少なくありません。
実は、晃貴選手は、米子ジム会長の息子さんだそうです。


僕もミットを蹴らせてもらいました。
受ける人の技術で、いい音が出て、自分がうまくなった気がします。


【米子ジム・岩本くん】
ボクシングを始めて1年半ほど。 目標はK-1チャンピオン!蹴られるのは怖くない、友達もいっぱいいて、楽しいと話してくれました。


【米子ジム・多田くん】
ボクシングを始めて約2年。
もともと、空手をやっていたとのことで、武尊選手や晃貴選手にあこがれて、ボクシングをはじめたそうです。
最初は、怖かったけれど、慣れたと話してくれました。


元気いっぱいの子どもたち、ここから未来のチャンピオンが誕生するかもしれませんね。



平成25年6月

2013.06 2013.06 2013.06

左【大山ブロッコリー農家】
大山ブロッコリーを、米子周辺で育てている農家さんに出会いました。
この日はブロッコリーを朝から収穫・出荷の作業をされていました。お土産にダンボール一杯のブロッコリーをいただきました!


中【行者堂】
役行者(えんのぎょうじゃ)、山岳信仰の開祖といわれてる方が祀られていました。およそ200年前より
この地にあるそうで、箕蚊屋一帯に住んでいた信仰者が建てたそうです。現在は自治会で毎年8月に『行者さん』
と呼ばれる行事をしておられるそうです。


右【アトリエPal】
ポーセラーツやグラスアート、タイルクラフトなどを作っておられました。
生徒の皆さんが気軽に立ち寄って作品を作りつつ、交流も楽しめる場となっているそうです。

2013.06 2013.06 2013.06

左・中【西部食堂/西部自動車学校】
西部自動車学校に隣接する食堂。学校の生徒さんのみならず、近隣の方々の食堂としても親しまれているそうです。
免許合宿の学生が、店主に書いた“合宿生ラブレター”もありました。店主自慢の『柿の葉寿司』も握らせて頂きました!

教習所の先生に車の中を見せて頂きました。助手席にあるブレーキの利きはとても強いですよ!


右【ヒーリングサロン☆ナツ】
自宅でリラクゼーションマッサージや占いなどされているお家を発見しました。
入口には作られた苔玉の販売もされていました。歩きつかれた身体をマッサージしてもらい手相もみていただきました。


2013.06  【オルゴールのある家】
自宅にオルゴールを集めておられる家に伺いました。

お家の中には素敵なオルゴールの音色が響いていました。
120年前のヨーロッパで使われていたディスクオルゴールや、

それより昔のシリンダーオルゴール、1ペニー(お金)を入れて

曲が流れるオルゴールを見せて頂きました。


平成19年10月

左【米子市蚊屋】 いわお朝市をご紹介しました。


中【米子市吉岡】 橋の下にあった観音様を、地域の人々がお祀りして「おかんのんさん」と呼び親しんでいます。


右【米子市熊党】 「熊党ふれあいいきいきサロン」の「芋煮会」におじゃまして、ご馳走になりました。

 

左【米子市熊党】 能登路さんのお宅に伺って、地名の由来をお聞きしました。『巌』には、一致団結という意味がこめられているそうです。また、『熊党』は、この付近に土着した「熊ノ藤五郎左ェ門」という人物名にちなんでいるそうです。


中【米子市今在家】 稲荷神社をご紹介しました。犬が嫌いなお稲荷さんとあって、かつて近所には犬を飼うお宅が無かったとか…。


右【米子市流通町】 巌地区を一望しようと、鳥取県消防学校の訓練棟へ。28メートルの高さから、日本海まで見渡せました。