福米西地区

2018年5月放送

2018.5 2018.5 2018.5
【薬師堂】
この地域の歴史に詳しい福原さんにお話を伺いました。
こちらの薬師堂は江戸時代からあったそうですが、大正8年に
この辺り一体が大火に遭ったそうです。昭和54年に無病息災を
願って再建された薬師堂。毎年8日には地域の皆さんがお参りされるそうです。


2018.5 2018.5 2018.5
【スキー歴60年】
福原さんは22歳からずっと、スキーを続けているそうです。
シーズン券を毎年買って通うほど好きなスキー。地域の小学生にもスキーの指導を行っているそうです。


2018.5 2018.5 2018.5
【中川さん】
なにやら作業をされている方を見つけました。伺ってみると、木で出来た小さなキッチンが!
こちらは工房兼作業場だそうで、趣味で始めた木工細工が高じて色々作っているそうです。

畑もされている中川さん。家で食べる野菜を作っているそうで、楽しそうにされてる顔が印象的でした。


2018.5 2018.5 2018.5
【西福原神社】
2006年のそぞろ歩きでも伺ったこちらの神社へ。12年ぶりに生林さんとも再会しました!
こちらの神社では「八朔祭り」という、毎年8月31日に米の豊作を祈願する祭りが200年以上行われています。
子供神輿もありました。夏祭りの際に、小学1年生から4年生が担いで、町内を巡るそうです。


2018.5 2018.5
【堀川公園】
公園にやってきました。遊んでいる子どもたちに話を聞きましたよ!


2018.5 2018.5 2018.5
【ピザハウスBELL】
米子で『ピザの店』として知られるこちらのお店。店主の中嶋さんにお話を伺いました!
おススメの田舎風おもち入りピザを注文しました(^^)オープンされてから今年で39年!
注文を受けてから生地を捏ねてのばし、ピザを作るご主人。昔から変わらぬこだわりだそうです。


2018.5 2018.5 2018.5
【トールペイント】
自宅ででトールペイントの教室をされている原谷さんを訪ねました。教室を始めて30年ほど。遠くは倉吉から
生徒さんがいらっしゃるそうですよ!
原谷さん曰く、『大人の塗り絵』として楽しんでもらいたいとのこと。
ウェルカムボードやウェディングボードなど様々なものを生徒さんが作られるとのことでした。

トールとは・・・フランス語でブリキを意味し、木など様々な素材に絵を描くこと


2018.5 2018.5 2018.5
【おでん屋さん「なん枝」】
夕暮れ時の赤提灯に惹かれてお邪魔しました。このお店の先代である井上さんにお話を伺いましたよ!
朝日町にあったおでん屋さん「お多幸」で学び、こちらで商売を始めて50年。
今は息子さんが後を継いでおられます。

おすすめの具をいただきました。なんと、『スペアリブ』 です!ものすごく柔らかくて美味しかった〜!!
この他にも、奄美大島出身の奥様の郷土料理、
玉子巻おにぎりもパクパク食べ進めれる美味しさでした(^^)
これからも長くお店を続けてくださいね!


平成18年9月



【左】米子市西福原は、北に国道431号線、南に外浜産業道路のある町です。主要道路沿いにはお店や会社が多くあり、そこから一歩中へ入ると約6千人が暮らす住宅地が広がっています。

【中】「むつみ会」のみなさん。毎日こうしてお掃除をされています。僕も見習わねば。。。

【右】本尊は観音様だが、ウスシマさんも祀ってある。ウスシマさんは婦人病に霊験あらたかと言われているそうです。




【左】森田善太夫の記念碑・・・今の西福原3丁目のあたりは四軒屋と呼ばれ、善太夫やその部下が住み着いたところ。家が四軒しかなかったから四軒屋と呼ばれていました。今でも子孫が多く残っており、姓に『森』の付く人が多いようです。

【右】築約100年の本生さんの御宅。今も立派な佇まいです。


【左】「ソーラン、ソーラン、どっこいしょ〜、どっこいしょ〜」
元気な声に誘われてやってきたのは福米西小学校の体育館!がいな祭りを目標に週2回踊りの練習をしてきました。

【右】保護者のみなさんです。踊りを通じて子供同士、親同士、また親子の間で新たなつながりが出来たそうです。みんなでがいな祭りで踊ったことがこの夏一番の思い出です♪




【左】生林さんご夫妻−柿作りを通じて出会った方とのふれあいを楽しんでおられます。お二人の笑顔が素敵ですね。

【右】この富有柿が色付くころまた行きたいな〜。




【左】今日は年に一度の八朔祭り。豊作を願って200年以上前から続くお祭りです。大勢の子ども達で賑ってますね〜。

【中】夜になるとお楽しみの子供相撲の始まりです!「はっけよ〜い、のこった、のこった!」さぁ、どっちが勝つかな??

【右】応援にも熱が入ります!!元気な子ども達の笑顔がとっても印象に残りました。